新潟市中央区長潟の小児科

 

【9月9日~】インフルエンザワクチンWeb予約開始のお知らせ

9月9日よりインフルエンザワクチンのWeb予約を開始いたします。

【スケジュール】
・予約開始: 202年9月9日予定
・接種期間:2025年10月1日(水)~12月26日(金)予定
 ※2回接種の方は1回目は11月28日まで

【予約方法】
・Web予約のみとなります(当院が初めての方も予約可能です)
・予約・キャンセルは、接種前日までWebで可能です
・当日のキャンセルはWebでできません。必ずお電話ください
・2回接種が必要な方は、必ず1回目の予約時に2回目も続けてご予約ください
 ※1回目予約後に2回目枠が選択可
 ※遅れると2回目枠が埋まる場合あり

【接種対象】
・生後6か月~18歳(高校3年生まで)
 ※高校生も保護者の付き添いが必要
 ※当日37.5℃以上の発熱がある方、体調が悪い方は接種できません

【ワクチン種類・接種回数】
①注射(不活化ワクチン)
 料金:4000円/回
・生後6か月~13歳未満:2回
 (2~4週間隔/推奨4週)
・13歳~18歳(高3まで):1回
 ※9歳以上は1回接種も可

②経鼻(弱毒生ワクチン:フルミスト)
 料金:9000円/回
・2歳以上~18歳(高3まで):1回
 ※在庫がなくなり次第終了

【持ち物】
①ワクチン予診票
・受診日前に、以下からダウンロードするか、クリニック受付でお受け取り下さい
・すべて記入し、当日必ずご持参ください
 ※未記入の場合、接種が遅れます

注射用予診票(PDF )→  注射用予診表はこちら
経鼻(フルミスト)予診票(PDF) →  経鼻用予診表はこちら

②母子手帳
 ※中学3年生までは必ず必要です
③保険証(マイナンバーカード)
④こども医療費助成受給者証(該当者)


【その他・注意事項】
Q インフルエンザ枠診察もできますか?
→ できません。インフルエンザ枠ではワクチン接種のみです。診察やお薬が必要な場合は、通常の診療時間でご相談下さい

Q 当日ワクチンの種類を変更できますか?
→ できません。安全管理・在庫管理のため、ご変更は承れません

Q 他院で1回目接種後、2回目だけ受けられますか?
→ お受けできません。安全管理・在庫管理のため、1回目・2回目とも当院で接種される方のみご予約ください

Q 定期接種と同時にインフルエンザも予約できますか?
→ できます。通常の予防接種枠から予約を進め、インフルの同時接種をご選択ください
2回目が必要な方は、必ずインフル専用予約枠から2回目のご予約もお取りください
※ご注意
・通常の予防接種枠 → インフル同時予約可
・インフル専用枠 → インフルのみご予約可

Q フルミスト(経鼻)の注意点は?
→ フルミストは鼻に噴霧する弱毒生ワクチンです。接種後は鼻水・発熱などが出ることがあります。また、一定期間インフルエンザ迅速検査が陽性になることがあります。
 ※次の方は接種できません
 ・ゼラチンでアナフィラキシーを起こした方
 ・喘息発作がある方
 ・妊婦
 ・免疫不全の方

Q どんな方にフルミスト(経鼻)がおすすめですか?
→ 特に以下の方におすすめです
 ・注射が苦手で接種できなかった方
 ・注射で強い腫れなど副反応が出た方
  ※一方で、鼻処置時に強く暴れてしまうお子さんは接種できません

Q 9歳~12歳未満は1回でいいですか?それとも2回必要ですか?
→ 日本の添付文書では原則2回接種ですが、WHOなど国際的には1回で十分とされています。
  当院では保護者の方の希望に応じて1回または2回をお選びいただけますが、迷う場合は2回接種をおすすめします


 

© りゅうとこどもクリニック. All Right Reserved.