新潟市中央区長潟の小児科

 

MEDICAL診療案内

当クリニックでは、生後0歳から高校入学前までのお子さまを対象に、外傷を除く小児医療全般に対応しております。
・発熱や感染症の診療
・発達や成長に関するご相談
・アレルギー疾患の診断・治療
・健康診断・定期検診
・各種予防接種
その他、お子さまの健康や成長に関するお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

Request当院を受診される患者様へ

感染予防のためのお願い
院内では可能な方はマスクの着用をお願いします。

予防接種・乳幼児健診についてのお願い
予防接種および乳幼児健診で受診された際には、お薬の処方や診断書の発行はできません。
お手数をおかけしますが、別日に一般小児科外来の受診をお願いいたします。

一般小児科外来

  • 当院では、感染症、アレルギー疾患、その他、便秘、夜尿症、頭痛など、お子様の気になる症状についてもご相談いただけます。どうぞお気軽にご受診ください。
  • 当院は完全予約制ですので受診前にインターネット予約をお願いします。初診の方もインターネットからご予約いただけます。緊急時や、インターネットから予約できない場合はお電話にてご相談ください。


予防接種

・平日14:00~15:00に予約制で実施しています。
・当院での予防接種が初めての方は、ご予約後、接種日前に一般診療の時間内にご来院頂き、「無料接種券」を受け取り下さい。(予約不要/保護者のみ可/母子手帳をご持参ください。)

持ち物
□予防接種(無料)接種券
□予診票
□母子手帳
□保険証(マイナカード)
□子ども医療費助成受給者証
□当院の受診券(お持ちのかた)
□おむつ、おしりふき(必要な方)


定期接種
  • 生後2か月から定期接種が始まります。感染症から守る大切なワクチンですので、忘れずに受けましょう
  • 日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュールはこちら
    ワクチンデビューは、生後2か月の誕生日
  • 当院では以下のワクチンの接種を行っています。
Hibワクチン/肺炎球菌ワクチン/B型肝炎ワクチン/四種混合ワクチン/五種混合ワクチン/ロタウイルスワクチン*/BCG/麻疹風疹ワクチン/水痘ワクチン/2種混合ワクチン/子宮頸がんワクチン(9価ワクチン)
※当院採用のロタウイルスワクチンは「ロタリックス」です。


任意接種
任意接種は接種費用が自己負担になります。当院では以下の予防接種をお勧めしています。
  • おたふくかぜワクチン(6000円):1歳と小学校入学前の1年間との2回接種
  • 三種混合ワクチン(5000円):11歳から12歳に達するまでに接種する二種混合の代わりに百日咳予防のため、三種混合ワクチンを接種することができます。
  • インフルエンザザワクチン(料金変動):(毎年10月から12月ころ)


乳児健診

乳児健診
・平日14:00~15:00に予約制で実施しています。
・新潟市では3か月、10か月児の健診は個別健診です。受診票をお持ちになり受診してください。
・1か月健診、6~7か月健診、5歳児健診などは自費健診(1回3500円)として行っています。

<持ち物>
□乳児一般健康診査受診票(3か月、10か月健診を受けられる方)
□予診票
□母子手帳
□保険証(マイナカード)
□子ども医療費助成受給者証
□当院の受診券(お持ちのかた)
□おむつ、おしりふき(必要な方)


自己負担のある診療

公費のタイミングから外れてしまった・公費になっていないものの推奨されている予防接種や、公費補助のないタイミングでの乳児健診、各種診断書など。


当院で算定している施設基準

c りゅうとこどもクリニック. All Right Reserved.